今日はライトチェストとウィスパーボイスの違いを説明したいと思います。
まず声を出すための筋肉は
『低音部を歌うための筋肉群(TAマッスル)』
と
『高音部を歌うための筋肉群(CTマッスル)』
により構成されています。
声を出すためにはこの二つの筋肉群をうまくコントロールする必要があります。
TAマッスルが強すぎるといわゆるプル(低音部の持ち上げ)になり
CTマッスルが強すぎるといわゆるライトチェストになります。
それではウィスパーボイスはどのように作られるかというと
TAマッスル、CTマッスルを維持したまま、両方の出力を弱くします。
そうする事で息っぽい声になります。
ここまでの内容をまとめると
ライトチェスト
TAの強さ<CTの強さ
ウィスパーボイス
TAの強さ=CTの強さ
となります。
どうでしょうか?ここまででライトチェスト、ウィスパーボイスの違いはお分かり頂けましたでしょうか?
なのでウィスパーボイスはいいですがライトチェストは駄目ですよ~w
”端山まさゆきボーカルスタジオ”のサイトはこちらからどうぞ!
↧
ライトチェストとウィスパーボイスの違い
↧